カテゴリー別アーカイブ: 八王子の街情報

八王子の街のことを記事にしています。

南浅川の土手 ~千人町あたり~

南浅川 河川

南浅川 河川

 こんばんは。今日も快晴で良いお天気の八王子でしたが
 日中は暑かったですね。
 でもやはり秋。
 日も暮れると鈴虫の音と夜が過ごしやすく秋の夜長を
 気持ち良く過ごせます。

 昨日は長房にある貸家の退去のお立会いに出かけました。
 陵南公園の近くです。この辺りは本当に環境が良いですね。
 入居者様曰く、最近陵南公園近くの川周辺で 蛍 が
 見れるんですよ~。

 えぇーーーー それはすごいですね。
 水が綺麗なところにしか蛍は消息しないと聞いていたので
 驚いてしまいました。

 素晴らしいことです。

南浅川 サイクリングコース

南浅川 サイクリングコース

  

南浅川 歩道

南浅川 歩道

 こちらの写真はもっと西八王子寄り(千人町あたり)の
 南浅川の土手です。
 この土手を下ると、南浅川緑地~陵南公園周辺と繋がります。

 お散歩したり、ジョギングしている方の姿を見かけます。

 今の季節は特に気持ちが良いですね。

  *しかし、秋の花粉症の方は川沿いに咲くブタクサに
    要注意ですよ~*
 
 
 

明神公園 ~京王八王子~

明神公園

明神公園

明神公園

明神公園

  京王八王子駅から北へ向かって約7分
  八王子簡易裁判所の裏あたりにあります。

  たこさんの滑り台が特徴で「タコ公園」とも
  呼ばれているようです。
  タコさんもみんなに滑ってもらえて
  だいぶはげ

  小さなお子様が楽しく遊んでします。
  その姿を見守るお母さまたち。
  和やかな情景です。

  緑も多く、なんとなく落ち着く公園です。
  
  (*^_^*)

 

明神公園

明神公園

明神公園

明神公園

明神公園

明神公園

 
 ★明神公園★

 (住 所) : 八王子市明神町4丁目24番
 (交 通) : 京王八王子駅から北へ向かって約7分
 (面 積) : 2030㎡
 (遊具等) : 大型滑り台(コンクリート製「タコ滑り台」)/
        ブランコ / 砂場 / 広場 / ベンチ /
         水道 
      * おトイレと駐車場はありません。

船森公園 (京王八王子駅近く)

船森公園

船森公園

   京王八王子駅ロータリーからすぐの
   子安神社の横にある公園
  
   公園の裏側(北)は「船森保育園」があり
   こどもたちの賑やかな声が聞こえます。

  

   斜め前(南西)には仁和会病院もあり
   病院に通われる方、入院の方もちょっと一休みに。

   買物帰りの親子も一休み。

   学校帰りの小学生もちょっと寄り道。

   都会の中のオアシス的な存在の公園。 
 

船森公園

船森公園

 
    ★船森公園★

    住所:八王子市明神町4丁目9

    交通: 京王線「京王八王子駅」北口裏 徒歩約1分
        JR線「八王子駅:から北東側へ進み 徒歩約5分

    遊具等 : 滑り台、砂場、水道、トイレ

9月20日~動物愛護週間

12440

 今年も9月20日より26日の6日間

 動物愛護週間がはじまします。

 『 動物愛語週間 』とは、

 広く国民の間に動物の愛護と適正な飼養に

 ついて理解と関心を深めるよう設けられました。

 この機会に、私たちが飼っている動物や
 
 身近にいる動物について、改めて考える

 きっかけとなるといいですね。

 ★ 八王子市は平成27年4月に中核市へ移行する
   ことで、これに伴い、新たに動物の愛護や管理に
   関する条例が予定されるようです。
   「動物愛護とともに、人と動物が快適に暮らせる
   社会の実現をめざします。」とのことです。

 ★ 犬を飼い始めたら登録を!
 
   犬を飼い始めたら、30日以内に、市役所へ
   登録と鑑札の交付を受けなければいけません。

   <鑑札> 交付手数料  3,000円
        再交付手数料 1,600円

  そして、狂犬病予防注射も受けなければいけません。
  *毎年4月1日~6月30日までに狂犬予防注射と
   注射済票の交付を受けましょう。
   上記の集合注射を受けれなかったら、近くの動物
   病院でも受けられます。

   <注射済票>  交付手数料  550円
           再交付手数料 340円

 また、犬の登録事項で{所有者、犬の所在地、所有者の
 住所・氏名など}に変更が合った場合や、犬が死亡した
 場合も市役所への届出が必要となります。

 

 そして!!

 鑑札と狂犬病予防注射済票の装着は法律で義務付けられて
 いるので、装着していないと、
 罰金(20万円以下の罰金)もあります!

 動物を飼うということは、買主の責任が大きいですので
 ルールを守って、まわりの方との理解も含め上手にお付き
 合いしていきたいものですね。

   U^・^U  犬を大切にする思い。

 そして (=^・^=) 猫は屋内で飼養しましょう~。

 ★ 八王子・日野周辺のペットと一緒に暮らせる
   賃貸のお部屋はこちら。ご参考にご覧ください。

    ⇒ ペット可賃貸物件

八王子の新総合体育館 9月20日 内覧会

  以前、3月のときに ブログに書いた記事はこちら

   → 八王子の新体育館施設 秋にオープン

  10月1日に開館する 総合体育館の名称は

  『 エスフォルタアリーナ八王子 』 となりました。

  9月20日 土曜日に内覧会が行われます。

  直接会場へ行くと見学が出来るようですよ。

  ★ 内覧会日程 ★

  日 時 : 9月20日 (土)

       午前10時 ~ 午後3時

  持ち物 : 室内履き物

  場 所 : 八王子市狭間町1453-1

  交通機関 : 京王高尾線「狭間駅」 徒歩1分

  HP : 公式ホームページはこちら

※ 総合体育館内覧会に関してのお問い合わせ先
    ⇒ スポーツ施設管理課  042-625-2305

 ※ 「エスフォルタアリーナ八王子」の連絡先
    ⇒ TEL:042-662-4880
      FAX:042-664-1501

 

八王子まつり 2014年夏 夜の山車

八王子まつり 2014年8月2日

八王子まつり 2014年8月2日

今年も仕事が終わってから夜の八王子まつりに
でかけてみました。

大勢のひとで賑っています。
こちらは、20号線道路。八王子まつりのため車両通行止めになっています。

山車やお神輿がくると・・・
道を開けて山車やお神輿が通ります。

私が写真を撮ったお祭りの一部をご紹介します。

八王子まつり 山車 三崎町 2014

八王子まつり 山車 三崎町 2014

八王子まつり 山車 横壱 2014

八王子まつり 山車 横壱 2014

八王子まつり 山車 上八日町 2014

八王子まつり 山車 上八日町 2014

八王子まつり 山車 小門町 2014

八王子まつり 山車 小門町 2014

八王子まつり 2014

八王子まつり 2014

八王子まつり 2014

八王子まつり 2014

八王子まつり 山車 横山三 2014

八王子まつり 山車 横山三 2014

八王子まつり 山車 八幡上町 2014

八王子まつり 山車 八幡上町 2014

八王子まつり 山車 明神町商店街 2014

八王子まつり 山車 明神町商店街 2014

今年もお祭りの活気で元気をいただきました。

 

今年の花火大会は・・・ はちおうじ

八王子の 花火 2014.7.26

八王子の 花火 2014.7.26

 みなさま、八王子の花火大会は観覧できましたでしょうか?

 今年は雨が降らなくて 無事に花火大会が開催できて良かったですね。

 私は、仕事帰りに近くを車で走り、音だけ楽しみました。

 そして、八王子南口のデッキより少~~~しだけ、花火が見れたので

 携帯カメラで撮ってみました。(ちょっと、ぼけてますね。。。)

 
 同日時に立川でも・・・そして隅田川の花火大会でもありましたね。

 それぞれの地で皆さま、楽しめたでしょうか。。。

 そして、今週末はいよいよ 『 八王子まつり 』 です。

 街にはあちらこちら、八王子まつりのちょうちんや飾りが出ています。

 夏ですね。。

八王子まつり 駅改札口 ちょうちん

八王子まつり 駅改札口 ちょうちん

八王子まつり ちょうちん

八王子まつり ちょうちん

 

ケイハチ王子 京王八王子駅前で

 京王八王子駅にて[/caption]先日、京王八王子駅前を通りかかった時のこと。

 ゆるきゃら ・・・・・

 はじめてお会いしましたよ。

★ ケイハチ王子くんです ★

 王子さまなんです。

 かわいいですね。 (*^_^*)

ケイハチ王子 京王八王子駅にて

ケイハチ王子 京王八王子駅にて

 京王八王子駅前にいました。

ケイハチ王子 京王八王子駅

ケイハチ王子 京王八王子駅

 こちらへ向かって 手を振ってくれました。

  かわいいね! (*^_^*) 

明神町のお囃子、お神輿 2014年

7月19日 土曜日、7月20日 日曜日は 八王子の明神町のお祭りでした。

7月19日 夕方より、毎年恒例のお囃子とお神輿が町内を回ってくれます。

今年は、生憎雨が降ってしまいましたが、お囃子とお神輿の姿が見れて

今年も夏がきた感じです。(まだ梅雨明け?していませんが。)

雨の中、皆様お疲れさまでした。。

「明神町」 明るい神様の町で、明神町。( 別に意味はありませんが。^_^; )

なんとなく、良い町の名の響きだなぁ。って思いました。

明神町まつり 2014 ①

明神町まつり 2014 ①

明神町まつり 2014 ②

明神町まつり 2014 ②

明神町まつり 2014 ③

明神町まつり 2014 ③

明神町まつり 2014 ④

明神町まつり 2014 ④

八王子の自費出版見本市 2014

 お子様たち、夏休みに入って、初日、本日の

 お天気はあまりぱっとしませんが、楽しんでおります

 でしょうか?

 近所の町内会のお祭りもはじまりだしました。。
 
 お囃子など賑やかな声が聞こえてくるとこちらも活気を

 いただけて元気になります。

 さて、色々なイベントの中のひとつとして・・・

 7月24日、25日、26日の3日間限定で

 「自費出版見本市 2014」が開催されます。

 場所は八王子市旭町にある 「八王子学園都市センター

 ギャラリーホール」にて。

 今回のイベントでは、今まで手掛けてきた約45年間の

 書籍400~500冊をまとめて持込み紹介する。
 
 書籍の紹介や自費出版への相談を受け付けるコーナーも展開。

 八王子の街の移り変わりを写真で振り返るパネル展や

 ガリ版の体験コーナーなども設置されるようです。

 また、イベント最終日、26日の午後に、城郭研究家の

 中田正光氏を講師に招き、記念講演会が開催される。

 中田さんは昨年、「戦国の城は民衆の危機を救った」と

 題した書籍をまとめている。

 ≪中田氏記念講演会≫

  (日時) 7月26日(土) 午後1時~3時

  (定員)  50人 

  (料金)  無料

   ※ 事前に予約が必要。

 ≪自費出版見本市2014≫

  (日時)7月24日(木)~7月26日(土)

  (時間)10時~19時(最終日は~16時まで) 

  (場所) 八王子市旭町9-1 八王子東急スクエア12F
      「八王子学園都市センターギャラリーホール」