カテゴリー別アーカイブ: 八王子の街情報

八王子の街のことを記事にしています。

花火大会情報 八王子★多摩地域

就学児のお子さんや学生さんたちは、いよいよ夏休みに入ります。

梅雨もそろそろ明けるでしょうか。

夏到来のイベントでは、夏祭りに花火大会と・・・賑います。

いよいよ八王子の花火大会は来週の土曜日ですね。

八王子の花火大会や多摩地域の花火大会の情報を抑えておきましょう。

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

【八王子花火大会】 *約3600発予定

 ★ スターマインやラストの仕掛け花火など、見ごたえのある
   花火が楽しめます。
   去年の八王子花火大会は、途中でどしゃぶりになり散々で
   したが、今年は夕立ちがおきませんように!

  (日時) 7月26日(土) 19:00~20:30
        ※荒天翌日順延
  (場所) 八王子市民球場(富士森公園)
       
  (問合せ) 042-643-3115(公社:八王子観光協会)

【立川まつり 国営昭和記念公園花火大会】 *5000発

 ★ 一尺五寸玉、ワイドスターマインなど打ち上げられます。
 
 (日時) 7月26日(土) 19:20~20:30 
       ※雨天翌日順延

  (場所) 国営昭和記念公園みんなの原っぱ
      (あけぼの口までJR立川駅北口徒歩15分)

  (入場料) 大人410円、小人80円
        ※当日は18時以降は無料。
        ※特別観覧チケットあり

  (問合せ) 042-527-2700(立川商工会議所実行委員会)
        ※ HP

【第66回 青梅市納涼花火大会】  *約3200発予定
 
 ★ 音と光のコラボレーション「永山大照明」が見ものです。

  (日時) 8月2日(土) 19:30~20:40
       ※荒天翌日順延

  (場所) 永山公園グラウンド(JR青梅線「青梅駅」徒歩10分)

  (料金) ます席5,000円、イス席1,000円、立見200円
       ※前売券は事務局にて販売

  (問合せ) 0428-24-2481(実行委員会事務局)

【第42回 昭島市民くじら祭 夢花火】 *約2340発

 ★ パレードやステージショーが行われる昭島市民くじら祭の
   夜を彩る花火大会です。

  (日時) 8月2日(土)・3日(日)※花火大会は2日のみ
       ※荒天翌日順延

  (場所) 市立昭和公園陸上競技場(JR青梅線「東中神駅」徒歩7分)

  (問合せ) 042-543-8186(昭島市商工会)

【映画のまち調布“夏”花火2014】  *約8000発 

 ★ 名物である音楽と花火のコラボレーション
   「ハナビリュージョン」を映画の音楽でお届けします。

  (日時) 8月24日(日) 18:30~19:30
       ※荒天中止

  (場所) 多摩川河川敷(布田・国領会場、京王多摩川会場)ほか

  (料金) 有料席あり

  (問合せ) 042-481-7311(調布市花火実行委員会)

【第37回 奥多摩納涼花火大会】  *約1000発 

 ★ 花火と大自然とお祭りの風情を味わえます。
   当日と翌日は奥氷川神社例大祭も開催されます。

  (日時) 8月9日(土) 19:45~20:20
       ※荒天翌日順延

  (場所) JR青梅線「奥多摩駅」周辺

  (料金) 有料席あり(*実行委員会事務局へ直接お問い合わせ)

  (問合せ) 0428-83-2295(実行委員会事務局)
        ※ HP

    

南大沢 うまいもん祭り

 猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 日中に限らず、夜中も熱中症になるらしいですよ。

 水分補給はしっかりして、気をつけて過ごしましょう。

 いつの間にか、梅雨が明けていたという具合に、

 このまま夏になりそうな気もします。 (*_*)

 夏バテしないように、おいしいものを食べて、しっかりと

 栄養を摂って、この猛暑を乗り切りたいですね。

 

 明日、7月17日から8月31日まで開催される

  「 南大沢 うまいもん祭り 」では、お食事券や

 お買い物券が当たるというキャンペーン!

 

 「南大沢駅」は、京王相模原線の駅で、駅前は豊富な商業施設が

 建ち並んでいて、駅近くに「首都大学東京」の八王子キャンパスも

 あることから、人出も多く、駅近辺は賑やかです。

 肉がテーマのフードテーマパーク「東京ミートレア」と大型商業施設

「三井アウトレットパーク多摩南大沢」(南大沢1)がコラボした

 今回のキャンペーン「南大沢 うまいもん祭り」は、駅ビル「フレンテ南大沢」

 で開催されます。

 それぞれの施設に出店する飲食店で、500円以上の食事客を対象に、各施設で

 1店ずつスタンプを集めて、合わせて5,000円分の東京ミートレアの食事券と

 三井アウトレットパーク多摩南大沢の買い物券を抽選で100人に進呈されるとのこと。

 
 ★ 対象店は・・・

  「東京ミートレア」 ・・・ 「にひゃくてん」「もりもり屋」「BBQ KITCHEN」
                「豚平」「こよこよ」「李さんの台湾名物屋台」
                「GOLD RUSH」の7店舗

  「三井アウトレットパーク多摩南大沢」 ・・・
                「とんかつ茶漬け 新宿すずや」「はーべすと」
                「ピッツェリア 1830」「ろくろ」「タリーズコーヒー」
                「マリオジェラテリア」「クレープ クレープ」の7店舗。

「どっちーも」 京王線 新定期券情報

京王線 京王八王子駅行き

京王線 京王八王子駅行き

 私の最寄りの駅は、京王線沿いです。

 最近では、京王八王子駅までの通勤は車がほとんどなのですが、

 今朝は京王線を利用して出社してきましたー。

 以前は、新宿まで毎日通勤していましたので、今朝も上りホームを

 眺めて懐かしく思い出していました。今は下りなので空いてます。

 当時、帰りの遅い時間帯は、いつも女性専用車両に乗って帰っていました。

 今では毎日の通勤には利用しなくなりましたが、都内に出る時は

 京王線を利用して出かけるので、京王線の電車&バスにはお世話に

 なっています。  (*^_^*) 

 ・・・ そして、京王線情報。

 ★ 京王電鉄は7月7日、新宿駅・渋谷駅のどちらでも乗り降りできる
 新定期券の愛称を「どっちーも」にすると発表しました。
 こちらの新定期券を今年の9月から販売を始めるそうです。

 「京王八王子駅」や「高尾山口駅」など「明大前駅」以西の各駅と
 「新宿駅」・「渋谷駅」の間を結ぶ新定期券。
 今年4月に発表された情報で、通常の定期運賃に1カ月定期の場合、
 千円を プラスすることで、どちらの駅でも乗り降りできるように
 なります。
 「お客さまのライフスタイルにあわせて、新宿駅・渋谷駅のどちらの
 駅もこの定期券1枚で利用できるようになり、都心方面へのアクセス
 ルートが広がる」ということです。

 (*^_^*) 新宿に通っていた頃にこの定期があったら、
       絶対、購入しているなぁ~。と思いました。

 新定期券の「どっちーも」の愛称。投票総数で決まり、「この愛称は、
 新宿駅と渋谷駅のどちらも使える便利さを、楽しく、親しみやすい
 単語で表現したもの」。全体の3分の1の票を集め、最も得票数が多
 かったといいます。 

 (*^_^*) これは、なじみやすい愛称になりましたね。

 
 ※ 新定期券は9月1日から販売。「PASMO」の通勤定期券として
   売り出し、磁気定期券や通学定期券については対応しない。
   発売額は定期運賃に加えて、
       大人1カ月=プラス1,000円
       大人3カ月=プラス2,850円
       大人6カ月=プラス5,480円

 (*^_^*) 6ヶ月定期だと 1ヶ月 プラス913円なので
       お得感を感じます。

八王子の芸子さんと人力車

八王子の芸子さん 京王八王子駅前

八王子の芸子さんと人力車 京王八王子駅前

  
  本日、お昼頃、京王八王子駅の前を通りかかりましたら、

  八王子の芸子さんたちと人力車をお見かけました。

八王子の芸子さん

八王子の芸子さん

  粋 ですねぇ~。

  芸子さんたちの浴衣姿も いい感じ。

  今日は生憎の雨でしたが、ぱぁ~っと明るくなりました。

  思わず、私もギャラリーにまぎれて スマホで写真撮影を

  させていただきましたよ。

圏央道開通 八王子

圏央道 MAP

圏央道 MAP

 6月28日 高尾山ICから相模原愛川IC 14.8Km 
 
 東名高速と中央道を結ぶ圏央道の開通しましたね。

 海老名JCTの 4.3Kmがつながれば(今年の予定)

 藤沢まで行くのに便利になりますね。

 
  

 

メガロス八王子 スポーツクラブ

メガロス 八王子

メガロス 八王子

 八王子駅南口より徒歩4分(子安町) 線路沿いにあるスポーツクラブ。

 メガロス八王子 です。

メガロス八王子 目の前は中央線線路です

メガロス八王子 目の前は中央線線路です

 

メガロス八王子 入口

メガロス八王子 入口

★ メガロス八王子 ★

 東京都八王子市子安町1-16-11
 TEL:042-644-5500
 (営業) 月~木 9:30~23:00
      土曜日 9:30~22:30
      日・祝 10:00~20:00
 (定休日) 毎週金曜日/夏季・年末年始
  *駐車場完備

 フィットネススタジオやプールの他、ゴルフや
 テニスもできるようです。

 ホットヨガ が気になります・・・。(*^_^*)

 良い汗かけそうです。
 

八王子冷やしつけ麺 & 冷たい八王子ラーメン

ご当地ラーメン「八王子ラーメン」をモチーフにした新商品
「冷し八王子つけ麺」がコンビニ「サークルサンクスK」の
関東地域(東京都他6県)で販売を始めたとの情報です。

八王子冷やしつけ麵 430円(サークルKサンクス)

八王子冷やしつけ麵 430円(サークルKサンクス)

6月17日から販売されています。 (*^_^*)

「八王子ラーメン」は、濃いめのしょうゆスープに刻んだ生玉ネギの
トッピングが特徴。今回は八王子ラーメンでまちおこしを進める地元の
市民団体「八麺会」と協働で商品開発を実施し、夏に向けて同商品を
生み出したそうです。
八王子ラーメンの3つの定義
1、「刻んだ玉ネギを使うこと」
2、「スープの上に油が覆うこと」
3、「しょうゆダレ」をベースに、
スープには肉と魚介をダブルで使い、唐辛子を加えるなど工夫し、
さらに、ラードを加えることで八王子ラーメンらしさをより協調し、
玉ネギを油で揚げることで甘みを引き出しているそうです。

 *  *  *  *  *  *  *

そして、八王子市内のセブンイレブンでは、その前の5月27日より
「冷たい八王子ラーメン」も販売されています。
こちらの商品開発にも、市民団体「八麺会」が参加されています。
こちらの商品は、夏向けに、鶏ガラベースのスープに煮干しの風味を
加えた冷製麺です。

冷たい八王子ラーメン 398円 (セブンイレブン)

冷たい八王子ラーメン 398円 (セブンイレブン)

こちらの八王子ラーメンも、3つの定義「刻んだ玉ネギを使うこと」
「スープの上に油が覆うこと」「しょうゆダレ」を満たしながらも、
2種類のカットの刻みタマネギを混ぜることで麺やスープになじむよう
されています。

ご当地の「八王子ラーメン」が色々な顔で登場されるているのは、まち
おこしにもつながり、楽しめる企画ですね。しかもコンビニで手軽に
味わえることは嬉しいですね!

(*^_^*) 

公衆無線LANのもっとサービス ~京王線~

京王線「京王八王子駅行き」

京王線「京王八王子駅行き」

京王電鉄は昨日、6月16日から、京王線・京王井の頭線の各線を走る列車の
公衆無線LANサービスの提供が始まりました。(^◇^)

今回は、京王電鉄が保有する全ての車両に無線LANスポットを整備。
対象となる車両の数は、京王線が698両、京王井の頭線が145両に及ぶ。
サービスは昨日から順次に開始されるそうですが、井の頭線については、
本年度中に全ての車両の整備を終える予定だそうです。

これは、KDDIが提供する「au Wi-Fi SPOT」とワイヤ・アンド・ワイヤレスが
提供する「Wi2 300」のそれぞれに対応。各サービスの契約者向けに環境を提供し、
対応車両の車内には「無線LANがご利用いただけます」と書かれたステッカーが
貼りだされます。

これまでの駅構内における公衆無線LANサービスと併せ、京王線を利用する
さまざまな場面で、もっと多くの京王線利用者が高速インターネットサービスを
利用できるようするとのこと。

今後も車内での無線LANサービスについては規模を拡大していく方針で、
「各サービス提供事業者と交渉を進めていく」という話です。

京王電鉄では、これまでにも駅構内に各社が提供する無線LANスポットが整備
されている。NTTドコモが提供する「docomo Wi-Fi」と「au Wi-Fi SPOT」
「Wi2 300」については、京王線全駅と改良工事を進めている下北沢駅を除く
京王井の頭線の各駅でサービスを提供されています。

NTT東日本が提供する「フレッツ・スポット」についても、京王八王子駅など
一部の駅でサービスを行っており、駅のホームやコンコースに「ブロードバンド
無線LANが使えます」と書かれたステッカーを掲示するなどして利用を呼び掛
けています。

平成27年4月 中核市八王子 

 平成27年4月「中核市八王子」が誕生することになったという情報です。

 * * * * * * * * * * *

5月30日、八王子市を中核市に指定する政令が公布されました。

これにより、平成27年4月1日に全国で44市目、東京都内では

初の「中核市八王子」が誕生します。

中核市は、人口規模の大きな市が都道府県の事務を行う制度の

ひとつです。現在、都が行っている福祉・都市計画・環境分野などの

権限の一部が市に移るため、事務の効率化やスピードアップが

図られます。また、独自のルールづくりや各種審議会の設置が

可能になり、市民参加の機会が拡大します。

 ※ 条例(案)への意見を募集中 ※

中核市として必要な条例をはじめ、同時期に制定・改正する条例

について、市民の方からの意見を募集しています。

 募集期間は7月6日まで行っています。

 (問い合わせ先)

  ◎ 自治推進課 042-620-7445

                                

はちナポが 八王子市内の学校給食に!

はちおうじナポリタン

はちおうじナポリタン

 八王子のナポリタンって知っていますか?

 ナポリタンの上に刻みたまねぎがのっているご当地ぐるめです。

 八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」、略して「はちナポ」。

 この「はちナポ」が6月2日の市内の小中学校などで給食として

 登場するようになりました。

 

「食育だより」でも「八王子ナポリタン」の特徴などを紹介しています。

 今年の2月に行われたキックオフイベントを皮切りに、市内の飲食店等が

 趣向を凝らしたメニューを展開し、今回は6月の1カ月をかけて、八王子

 市内の全小学校69校での給食メニューとして登場しているようです。

 今回のメニュー化については、「給食をきっかけに、八王子の地場野菜の

 利点や生産農家についてもっとよく知ってもらう機会にするため、八王子

 野菜のおいしさをアピールします!」との、八王子市学校教育部の担当者

 のお話。

 メニュー開発は各校が手掛け、パンで挟み「八王子ナポリタンサンド」と

 して提供するところもあるほか、子どもたちに配布する「食育だより」の

 中で、「八王子ナポリタン」のコーナーを設けて説明を行うなど力を入れ

 ています。

 八王子市の小学校に通う2万5,000人の子どもたちに「八王子ナポリタン」

 について触れてもらう機会となった今回は、「ナポリタン日本一の街八王子を

 目指して、ぜひとも給食での提供はやっておきたい活動」とご当地グルメ化を

 目指して活動する「八王子ナポリタンクラブ はちナポ」会長さんも「市役所の

 協力・ご理解もあり思いのほか早く実現できた」と、「今後は大学の学食を含め

 た多くの方々が口にする場所の拡大に力を入れ、より一層の認知度向上を図って

 いきたい」と意気込みをお話しされているそうです。

 今年の9月には八王子市内の中学校でもデリバリーランチとして提供する予定の

 ようなので、中学生の皆さんも楽しみですね!

 ~  このような八王子を盛り上げることにつながることで、一番は八王子市に

  住む者が喜べるってことがいいですね。地元、八王子市の協力体制もないとでき

  ないことですし、頭柔らかいことが大切ですね。

  街の活性化にも結び付きますし、なんと言っても 子供たちの喜ぶ笑顔が

  想像できて、元気が出てくる取り組みでいいですね!

  でも、いまどきの小・中学生の給食っていいですねぇ~。羨ましぃぃ~♪ (*^_^*)